人気ブログランキング | 話題のタグを見る

祇園祭前祭 山鉾巡行4

祇園祭前祭 山鉾巡行4_e0177413_21402352.jpg

 粋




祇園祭前祭 山鉾巡行4_e0177413_21415964.jpg

 17番月鉾、鉾頭に三日月を付け真木の天王座には月読尊を祀る
祇園祭前祭 山鉾巡行4_e0177413_2147710.jpg

 稚児人形は於菟麿と呼ばれる美少年
祇園祭前祭 山鉾巡行4_e0177413_21492068.jpg

 山鉾の中で一番高く一番重い
祇園祭前祭 山鉾巡行4_e0177413_21512464.jpg

 辻廻しにも一段と気合いが入る
祇園祭前祭 山鉾巡行4_e0177413_21522248.jpg

 懸装品も見応えがあり、まさに「動く美術館」です
祇園祭前祭 山鉾巡行4_e0177413_21544588.jpg

 18番白楽天山、唐の詩人白楽天と道林禅師が仏法について問答を交わしている姿をあらわしている
祇園祭前祭 山鉾巡行4_e0177413_21583582.jpg

 この日の見送は山鹿清華作「北京万寿山図」
祇園祭前祭 山鉾巡行4_e0177413_220371.jpg

 19番保昌山、丹後守平井保昌が和泉式部のために危険をおかして紫宸殿の紅梅を手折って与え、
 恋を実らせたという物語を題材としている
祇園祭前祭 山鉾巡行4_e0177413_2263992.jpg

 前懸も胴懸も円山応挙下絵による刺繍だ
祇園祭前祭 山鉾巡行4_e0177413_2285318.jpg

 20番郭巨山、郭巨が黄金の詰まった釜を掘り当て、母に孝行を尽くしたという故事に基づく
祇園祭前祭 山鉾巡行4_e0177413_22125581.jpg

 21番放下鉾、「放下」とは禅の言葉で無心の境地となって執着しないことをいう
祇園祭前祭 山鉾巡行4_e0177413_22155783.jpg

 稚児人形は三光丸と呼ばれ、周りの囲む三人の人形方によって稚児舞を披露する
祇園祭前祭 山鉾巡行4_e0177413_22171043.jpg

 「よーいよーい、えんやらやー」
祇園祭前祭 山鉾巡行4_e0177413_2220093.jpg

 萌葱色の房に音頭取りの浴衣が鮮やかだ
祇園祭前祭 山鉾巡行4_e0177413_22223339.jpg

 22番岩戸山、「天の岩戸」を開いて天照大神を出現させる日本神話に基づく
祇園祭前祭 山鉾巡行4_e0177413_22244026.jpg

 三体のご神体のうち、陣羽織姿のイザナギノミコトを屋根に乗せ
祇園祭前祭 山鉾巡行4_e0177413_22295139.jpg

 勇ましく過ぎていった
祇園祭前祭 山鉾巡行4_e0177413_22294498.jpg

 23番、前祭最後は船鉾、神功皇后が妊娠中にも関わらず男装で海戦して勝利し、皇子を
 お生みになったという説話に基づき鉾全体が船の形をしている
祇園祭前祭 山鉾巡行4_e0177413_2234099.jpg

 波高い海原を勇ましく進むように大きな金色の羽根を広げた鷁が船首に飾られており
祇園祭前祭 山鉾巡行4_e0177413_22371654.jpg

 「出陣船鉾」と呼ばれる


 さあ、いよいよ後祭では「凱旋船鉾」が復活です 
by deepseasons | 2014-07-22 19:49 | kyoto | Trackback(2)
Tracked from 京都写真(Kyoto P.. at 2014-07-23 10:22
タイトル : 祇園祭 前祭・山鉾巡行(後編)
山鉾連なる美しき風景 最初から1番目が決まっている長刀鉾に続くのは 今年の山一番となった占出山でした。 巡行が進む御池通りは車幅が広い為、後に続く山鉾が連なります。 孟宗山の後ろに続くのは函谷鉾と山伏山。 東山を背景に次々と向かってくる山鉾は非常に見応えがあります。 そしてその中で行われる函谷鉾の「辻回し」は本当に画になる風景。 この一枚の写真の中だけで函谷鉾・山伏山・綾傘鉾・菊水鉾 ・太子山・霰天神山・油天神山・鶏鉾の8つの山鉾が集まっています。 函谷鉾の辻...... more
Tracked from ぶらりねっと at 2014-08-02 10:20
タイトル : 祇園祭-山鉾巡行(前祭)- ☆月鉾~船鉾
ラストは月鉾~船鉾までをお伝えします。最後まで迫力満点です。笑... more
<< 祇園祭前祭 新町通にて 祇園祭前祭 山鉾巡行3 >>